どうもnickです。
元々はてなブログを使ってたんですが、今年の4月頃にWordpress使いたいと思ってしばらくWordpressに浮気してました。
が!Wordpress使うのが面倒ではてなブログに帰ってきました。
「オリジナルデザインのブログにしたい」とか「オリジナルの機能を入れたい」なんて志があるなら自由度の高いWordpressはいいんですが、そんなものは無くただ備忘録に使ったり思ったこと書きなぐれればOKな場合はWordpressの自由度は必要ありませんでした。
あとサーバーも自分のVPS鯖を使ってるので負荷とかも気にしてしまうし(これはwordpress.comとか使えば考え無くて済むとは思うけど)
とにかく何でもできてしまう分、書くことに集中できないなーという印象でした。
インポート・エクスポート手順
一応記事を移行した時の手順も残しておきます。
- Wordpress管理画面の『エキスポート』からxml形式のファイルをダウンロード。
- ダウンロードしたファイルをこのサービスでMT形式に変換。
- はてなブログ管理画面の『インポート』の『Movable Type形式』タブから先程のファイルを指定してアップロード。
- 文字コードの指定をすればインポート完了です。
ポイントはwordpress形式のファイルだとそのままインポートできないのでMT形式にする必要があるってくらいです。
あと記事をインポートしたら今まではてなブログで書いてた記事が消えちゃったりしないかなと不安になりましたが大丈夫でした。
それとインポート後にインポートを取り消す機能もあるので間違って変な物をインポートしてしまっても気軽に戻せそうでした。
ワードプレス側からいい感じにリダイレクトとかできたらいいなーとも思ったけどそれはめんどそうだったので諦めた。
そんな感じです。